Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
新商品「かぼちゃプリン」の試作 | プリン研究所 official blog

*

新商品「かぼちゃプリン」の試作

公開日: : プリン専門店「プリン研究所」

プリン研究所の北村です。

こんにちは。

 

現在10月から販売予定のかぼちゃプリンの試作をしています。

全国から厳選したかぼちゃを集めました。

 

その最終候補の3つを食べ比べました。

DSCF1383

食べかけですみません(笑)

 

左からくりりん、万次郎、栗マロンです。

 

くりりんは甘みが一番強く感じられました。

あと、かぼちゃではなく、本当に栗っぽい味がします。

 

万次郎は、水分が多い品種なので水っぽい印象がありましたが、牛乳の選択でどうにでもなるかと思います。

味は王道のかぼちゃという感じです。

 

栗マロンは比較的くりりんに似ています。

水分量が少ないので、味が濃いかなと思ったのですが、くりりんの方が濃い感じでした。

 

この結果からくりりん、万次郎の2種類を販売しようかと思います。

同じかぼちゃでも全然違うことを分かっていただけたらと思います。

 

今日から最終調整し、10月前半から販売を開始できたらと思います。

関連記事

no image

アローカナ「幸せの青たまご」でのプリンの試作

プリン研究所の北村です。こんにちは。今日はインターネットで取り寄せたアローカナという鶏の品種からうま

記事を読む

no image

私の思う最高のプリン屋さん それがプリン研究所です。

プリン研究所の北村です。 こんにちは。 突然ですが、あなたはどんなプリンを食べたいですか?

記事を読む

「サワダデース」で抹茶プリン『おこい』を紹介していただきました。

  本日5月25日(木)10:45~ KBC九州朝日放送「サワダデース」で抹茶プリン

記事を読む

ロイヤルミルクティープリンの茶葉選び

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   ロイヤルミルクティーと聞いて

記事を読む

開業祝いをいただきました。

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   高校の時の同級生がプリンを買ってくれたの

記事を読む

no image

東京出張2日目「めざましテレビ収録」

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   プリンフェスティバルの次の日、めざましテ

記事を読む

今週はメディアラッシュ!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   先日の「ごぶごぶ」は見ていただけましたか

記事を読む

SPECIAL PROJECT  「最高のプリン」 Vol.2

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   4月11日から広島のカーディーラー「エム

記事を読む

プリン協会とのコラボレーション企画

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   今度、国際プリン協会さんとの

記事を読む

no image

ついに販売準備が整いました!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   先日、東京で行われたプリンフェスティバル

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑