卵黄、卵白の比率による食感の違い
公開日:
:
最終更新日:2014/03/21
プリン専門店「プリン研究所」
プリン研究所の北村です。
こんにちは。
この前、とあるケーキ屋さんのプリンを食べたときに、少し柔らかめでにつるっとした食感のあるプリンだったのですが、最近は卵黄のみの、なめらか系しか食べてなかったせいか、とても美味しく感じました。
これと同じものを作るつもりはないですが、卵黄にどの程度の卵白を加えると、こういう食感になるという自分の中のデータベースを作ろうと思ったわけです。
というわけで、卵黄、卵白を10:0、9:1、8:1、7:1、6:1でそれぞれ作ってみました。
上段左から10:0、9:1
下段左から8:1、7:1、6:1です。
まあ色はほとんど変わりませんね。
食感もほとんど変わりませんでした。
もうちょっとしっかり焼けば変わってきたかもしれません。
ぎりぎりで焼いたのがよくなかったのかもしれません。
今度はもうちょっとしっかり焼いてみたいと思います。
関連記事
-
-
本日読売テレビ「す・またん」で紹介されました。
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 以前の告知通り、本日読売テレビ「す・また
-
-
2か月経ったプリンを食べてみた
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 当店のプリンは賞味期限が発送日を含め10
-
-
ダチョウプリンの試作
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 来月から販売しようと思っているダチョウの
-
-
京都伊勢丹でイベント初出店します。
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 実はすでに始まってしまっているのですが、
-
-
新番組「マツコの知らない世界」でプリン研究所のプリンが紹介されます!
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 実は10月14日(火)21:45から始ま
-
-
主婦と生活社「CHANTO(ちゃんと)」8月号に抹茶プリン『おこい』『おうす』を紹介していただきました。
こんにちは、プリン研究所の北村です。 少し報告が遅くなってしま
-
-
TURNS(ターンズ)6月号に当店の抹茶プリン『おこい』が紹介されました。
こんにちは、プリン研究所の北村です。 4月20日発売のTURNS(ターンズ)6
-
-
SPECIAL PROJECT 「最高のプリン」 Vol.2
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 4月11日から広島のカーディーラー「エム
-
-
今週はメディアラッシュ!!
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 先日の「ごぶごぶ」は見ていただけましたか
-
-
賞味期限設定のための菌検査(5日目)
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 特殊な製法で作ることによってプリンの賞味
- PREV
- ブランド卵の比較
- NEXT
- とろーりなめらかな焼きプリンの作り方、レシピ