Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
アローカナ「幸せの青たまご」でのプリンの試作 | プリン研究所 official blog
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-includes/post-template.php on line 284

*

アローカナ「幸せの青たまご」でのプリンの試作

公開日: : 最終更新日:2014/03/02 プリン専門店「プリン研究所」

プリン研究所の北村です。
こんにちは。

今日はインターネットで取り寄せたアローカナという鶏の品種からうまれる卵「幸せの青たまご」と呼ばれる殻の表面が青い特別な卵でプリンの試作をしました。

画像ではわかりにくいですけど、ちょっと青っぽいですよね。

割ろうとしてみたのですが、殻がかなりしっかりしてます。

割ってみたらパッと見では普通の卵でした。

卵黄を取り出してボールの中に入れたらかなりびっくりしました。

オレンジ色のピンポン玉みたいに盛り上がってました。

とりあえずベタだけど持ち上げてみました。

全く破れる気配はなしです。

調子に乗って振ってみたんですが、それでも破れませんでした。

プリンにしてみて分かったのですが、かなり味が濃いです。

牛乳を入れてみると歴然に色が違います。

プリンでいい卵を使う理由の1つに、卵黄が濃いというのがあります。

まあ当然と言えば当然なのですが、重要なことは、少ない卵の量で卵の味が濃く出せるということです。

卵が少なくてもいいということは、プリンを柔らかく仕上げることができます。

つまり、普通の卵で味を濃く出そうとするとどうしてもプリンが固くなってしまうのですが、いい卵は卵の味が濃いのになめらかで柔らかいプリンを作ることができるということです。

試食してみた感想ですが、長年パティシエをしてきましたが、こんなに卵の味が濃いプリンは初めて食べました。

かなり特徴の出たいいプリンが作れたと思っています。

ただ、まだまだ納得していない部分もあるので、もう少し研究して、さらにいいものを作っていこうと思います。

関連記事

no image

今週はメディアラッシュ!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   久しぶりのブログ更新です。 すみません

記事を読む

1月5日(月)20:00~MBSラジオ(1179kHz)「魁!!なすなか塾」に出演します

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   今年初のメディア露出の日程が決まりました

記事を読む

賞味期限設定のための菌検査(5日目)

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   特殊な製法で作ることによってプリンの賞味

記事を読む

卵を変更しました!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   実は、つい先日から卵を変更しました。

記事を読む

12月30日(火)テレビ東京の「所さんの楽しいゴルフ8 香妻琴乃&木戸愛…美人プロと爆笑バトル!」で抹茶プリンが紹介されます。

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   もうすぐ今年も終わりですね。 &nbs

記事を読む

ホロホロ鳥の卵

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   ホロホロ鳥っていう鳥はご存知

記事を読む

SPECIAL PROJECT  「最高のプリン」 Vol.2

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   4月11日から広島のカーディーラー「エム

記事を読む

年始年末のご挨拶の手土産や年始のおもてなしにプリンはいかがですか?

  プリン研究所の北村です。 こんにちは。 最近とても寒くなってきておりますが、

記事を読む

ダチョウ牧場の視察(小山ダチョウ園さん)

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   ダチョウのプリンを作るのに必

記事を読む

ダチョウプリンの試作

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   来月から販売しようと思っているダチョウの

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑