プリン研究所1周年感謝イベント開催
公開日:
:
最終更新日:2017/05/25
プリン専門店「プリン研究所」
いろいろな方に支えられて開業1周年を迎えることが出来ました。
本当にありがとうございます。
この1年を振り返ってみると、みなさまへの感謝の気持ちでいっぱいです。
その感謝の気持ちを形にして皆様にお届けしたいと思います。
特典その1
プリンコンサルタントがおすすめするプリン専用スプーンをプレゼント!!
数々の有名番組で紹介されている
プリンコンサルタント・濱口竜平さんが
プリンを食べるときにおススメする
専用のスプーンがあります。
それがこの木製スプーンです。
すくう部分のアールがゆるやかで
すべりが良いのが特徴です。
食べた後、口から抜くときの抜け感が
たまらなく気持ちいいです。
また、木製のスプーンは
舌にのせたときの冷たさが少なく
舌の味を感じる部分
味蕾(みらい)を刺激することなく
本来のプリンの味を感じることができます。
私もこのスプーンを初めて使った時は感動しました。
この感動をぜひ皆様にも知っていただきたいです。
今回、1周年記念としまして
限定100本ですがプレゼントさせていただきます。
条件は、会員登録をしていただき、ご購入頂いた方
先着順とさせていただきます。
以前にご入会いただいた方は
ご購入していただくだけで結構です。
この機会にぜひ会員登録して
ご購入頂きたいと思います。
特典その2
お買い上げポイントが『5倍』!!
6月13日~6月27日までの2週間、お買い上げのポイントを『5倍』お付けさせていただきます。
ポイントは会員登録していただかないとご利用できません。
これを機にぜひご入会下さいませ。
シルバー会員様はさらに2倍で『10倍』、ゴールド会員様はさらに3倍で『15倍』のポイントが付与されます。
特典その3
プリン研究所1周年記念×M-AUTO(エムオート)コラボレーションプリンを特別価格で
広島のフェラーリ正規代理店M-AUTO様のご依頼を受けて、イタリアの超高級食材を使用した特別なプリンがございます。
M-AUTO様にご来店頂きますと無料でお配りしていた超プレミアムなプリンです。
こちらを少量ですが特別に販売させていただきます。
このタイミングを逃すともう一生食べることができないプリンとなっております。
イタリア『ベルタ』社のヴィンテージグラッパを使用したコーヒープリン
イタリアではカフェコレットという、エスプレッソにグラッパを入れて飲むという定番のドリンクがあります。
そのカフェコレットをイメージして作ったプリンになります。
グラッパとは、イタリアのブランデーのようなものです。
グラッパは本来、熟成など行ないませんが、これを樽に入れてブランデーのように熟成したのがヴィンテージグラッパです。
そのヴィンテージグラッパを作り続けている老舗『ベルタ』社の最高級グラッパ「パオロ・ベルタ リゼルヴァ・デル・フォンダトーレ」を使用しました。
20年熟成されたグラッパは熟した果実、チェリー、タバコ、カカオやヴァニラが奏でるコンサートのような複雑な幅広い丸みのある個性豊かな香りとリッチなテイストを楽しめます。
こちらのプリンには、お好きなソース1種とグラッパをさらに楽しむことができるグラッパのカラメルをお付けいたします。
特におすすめソースはオレンジカラメルです。

フェラーリ本社のあるモデナ産の「25年熟成バルサミコ」をかけていただくバニラプリン
最近ではよくスイーツと合わせることも多くなってきたバルサミコ酢。
しかし、伝統的な製法で作られる本物のバルサミコを使用しているところはほとんどありません。
当店では、アチェートバルサミコ協会会長、クラウディオ・ビアンカルディ氏が自ら手掛けた貴重なバルサミコをソースとしてかけて食べて頂きます。
市販されているようなバルサミコ酢とは違い、ツンと来るような酸味は一切ありません。
まるでブドウを濃縮したような甘みがあり、まろやかな酸味があります。
バルサミコ酢が苦手だという方にも満足いただけるかと思います。
そんなバルサミコに合わせるのは、特別にお作りしたバニラプリンです。
当店でもバニラプリンは販売しているのですが、バルサミコ酢との相性を追求したプリンになります。
通常のものよりも濃厚で、なめらかな仕上がりになっております。
そのまま食べても美味しいプリンですが、バルサミコをかけることで濃厚なプリンがさっぱりと食べることができます。
こちらもお好きなソース1種と、バルサミコソースを付けてお送りします。
特におすすめのソースは、ビターカラメルです。

シチリア島のピスタチオ村「ブロンテ」産のピスタチオプリン
イタリアのシチリア島産のピスタチオは有名ですが、その中でも最高品質だと言われているのがブロンテ村産のピスタチオです。
2年に1度しか収穫しないこだわりの製法で作られたピスタチオは甘みが強く、潮風にさらされているせいか、ほんのり塩気を感じます。
一般的にスイーツで使用するピスタチオ製品は、色がきれいに出ないので、緑色の着色を使用して販売しているところが多いですが、当店のプリンには着色料など、添加物は一切使用しておりません。
また、ピスタチオは値段が高すぎるのでコストを抑えるために少量しか使用せず、ピスタチオの味が感じられないようなものが多くあるように思います。
しかし、このプリンはとてもリッチにピスタチオを配合することで、とても濃くピスタチオを感じるスイーツに仕上がりました。
今までにないピスタチオのデザートを味わっていただけます。
こちらはお好きなソース2種類をお付けいたします。
特におすすめのソースはバニラカラメル、ブランデーカラメルです。

どれも貴重な食材ばかりです.
本当に数が限られますので、品切れの際はご容赦下さいませ。
今後もプリン研究所はプリン界の先駆者となるべくがんばってまいります!
常に新しいことにチャレンジし、お客様に良いものを提供していきますので
今後ともプリン研究所をよろしくお願い致します。
関連記事
-
-
お茶会を見学してきました。
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 今日は朝から先日お会いした茶人のお茶会の
-
-
主婦と生活社「CHANTO(ちゃんと)」8月号に抹茶プリン『おこい』『おうす』を紹介していただきました。
こんにちは、プリン研究所の北村です。 少し報告が遅くなってしま
-
-
プリン研究所ついにオープン!!
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 ついにプリン研究所がオープンいたします
-
-
本日東京MXテレビ「5時に夢中!」に電話生出演します!
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 関東方面のローカルですが、東京MXテレビ
-
-
「おいしいマルシェ」に抹茶プリン『おこい』を紹介していただきました!
こんにちは、プリン研究所の北村です。 5月10日に「おとり
-
-
年始年末のご挨拶の手土産や年始のおもてなしにプリンはいかがですか?
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 最近とても寒くなってきておりますが、
-
-
ダチョウ牧場の視察(小山ダチョウ園さん)
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 ダチョウのプリンを作るのに必
-
-
スプーン研究所vol.4 プリンに適したスプーンの形状
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 スプーン研究所vol.1
-
-
西川きよしさんがやってきました!!
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 最近始まった番組「西川きよしのあるき目で