Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
新商品かぼちゃプリン『くりりん』 | プリン研究所 official blog
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-includes/post-template.php on line 284

*

新商品かぼちゃプリン『くりりん』

公開日: : プリン専門店「プリン研究所」

プリン研究所の北村です。

こんにちは。

 

10月14日から新商品の販売を開始します!

ハロウィンに向けたつもりだったのですが、試作にてこずってしまい少し遅くなりました。

申し訳ないです。

 

ただその分、本当に美味しいかぼちゃプリンが出来たと思っています。

そのプリンの名前は、かぼちゃプリン『くりりん』です。

 

決してドラゴンボールを意識したわけではありません。

ただ私、ドラゴンボールは大好きです!!(笑)

 

くりりんとは、ブランドかぼちゃの名前なんです。

北海道駒ヶ岳のふもと森町のみよい農園で作られた超高級かぼちゃです。

最高級品で1個5000円もするんですよ!

しかも店頭に並ぶと、即完売するという本当にすごいかぼちゃです。

 

その糖度は25度と言われています。

超高級メロンでさえも糖度16度くらいなので、尋常じゃない甘さが想像できるかと思います。

 

味は、本当にかぼちゃなのかと思うような、少し栗の味がします。

だからくりりんというのかと納得しました。

少し大きなスーパーとかなら並んでいることもある「栗かぼちゃ」という品種があるのですが、それよりもはるかに栗の風味が強いです。

 

本来、これをプリンにするのはもったいないと思うのですが、この素材の良さをどういう風にすれば生かすことができるのか。

それを考えていたら販売が遅れてしまいました。

申し訳ございません。

 

牛乳は真・プリンでも使用している「いでぼく牛乳」

かぼちゃの比率がかなり多いので、ミルクの味が出る牛乳はそうそうありません。

しかし、このいでぼく牛乳は、甘み、コク、旨みをすべて兼ね備えている牛乳なので、かなり良い感じに仕上がりました。

これにほんの少し生クリームを加えています。

ポタージュの最後の仕上げに少し回しかけるようなイメージに近いですね。

 

卵も真・プリンで使用している「あおやぎのおうはん卵」の卵黄のみを使用

このプリンは、かぼちゃプリンの比率がかなり多いため、卵もかなり少ないレシピになっています。

卵黄のみにすることで、コクとなめらかさが生まれました。

 

かぼちゃの甘みを生かすための、ごく少量の「和三盆糖」

かなりの甘さがあるかぼちゃなので、余計な糖分は必要ありません。

やさしい甘さが特徴の和三盆糖はかぼちゃの甘みをさらに引き立たせてくれます。

 

最大の特徴は、かぼちゃらしさ

正直、食感にかなりの「ざらつき」があります。

これは本当にかぼちゃの比率が多いため、どうしても出来てしまうものなんです。

これには賛否両論あるかと思います。

しかし、かぼちゃの良さを生かすにはこの「ざらつき」が必要不可欠でした。

 

私はこれをあえて消すようなことはしませんでした。

というか、おそらくレシピを変えない限り無理でしょう。

私が思う本物のかぼちゃプリンはこれなんだと思います。

 

そんな最高のかぼちゃプリン、ぜひ食べてみてくださいね!

販売開始まで、もうしばらくお待ちください!!

関連記事

卵を変更しました!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   実は、つい先日から卵を変更しました。

記事を読む

no image

東京出張2日目「めざましテレビ収録」

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   プリンフェスティバルの次の日、めざましテ

記事を読む

年始年末のご挨拶の手土産や年始のおもてなしにプリンはいかがですか?

  プリン研究所の北村です。 こんにちは。 最近とても寒くなってきておりますが、

記事を読む

お茶会を見学してきました。

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   今日は朝から先日お会いした茶人のお茶会の

記事を読む

ホロホロ鳥の卵

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   ホロホロ鳥っていう鳥はご存知

記事を読む

6月26日10:00より、新商品の販売を開始いたします。

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   以前にもご紹介しましたが、バニラプリンと

記事を読む

no image

ついに販売準備が整いました!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   先日、東京で行われたプリンフェスティバル

記事を読む

テレビ放映日が決定!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   以前、ブログで実家のケーキ屋がテレビに出

記事を読む

no image

新番組「マツコの知らない世界」でプリン研究所のプリンが紹介されます!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   実は10月14日(火)21:45から始ま

記事を読む

賞味期限設定のための菌検査(5日目)

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   特殊な製法で作ることによってプリンの賞味

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑