Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
私の思う最高のプリン屋さん それがプリン研究所です。 | プリン研究所 official blog
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-includes/post-template.php on line 284

*

私の思う最高のプリン屋さん それがプリン研究所です。

公開日: : 最終更新日:2014/03/20 プリン専門店「プリン研究所」

プリン研究所の北村です。
こんにちは。

突然ですが、あなたはどんなプリンを食べたいですか?

昔ながらの素朴なプリン。

なめらかで濃厚なコクのあるプリン。

抹茶やチョコレートのプリン。

いろんなプリンが手軽に安く買える時代です。

ではなぜ、いろいろなプリンが手軽に買うことができるこの時代にわざわざプリンの専門店を開業しようと思うのか。

それはまだまだ世の中に浸透していない、食材の持っている本当の味を知ってもらいたいと思うからです。

一般的に世の中に出回っている食材の多くは、できるだけ安くお客様に提供すべく、コストを抑えるために大量生産に対応できるよう、メーカー各種、努力を重ねています。

しかし本当にそれが食材本来の味を生かし切れているかどうか。

残念ながら本来の味を損なうものが多くなってしまっているのが現状です。


あなたは搾りたての牛乳が殺菌することによって、あの特有のにおいが付いていることを知っていますか?

あなたは地面を元気に走って育っているのニワトリが生む本来の卵の味を知っていますか?

あなたは抹茶が苦いものだと思っていませんか?

あなたはコーヒーからフルーツのような香りをを感じたことがありますか?

そんな、皆様が感じたことがないような食材を日本全国から集めています。

大量生産ではなく、品質重視で信念をもって作っている数々の生産者から貴重な食材を譲っていただくことができてきました。

私が5歳の時、両親が家でケーキ屋さんを開業しました。

厨房に入っては、いろいろなケーキの端切れを食べたり、クリームを舐めたりしながら毎日いろいろな食材と触れ合って育ってきました。

そして、私も両親と同じ、パティシエの道を歩みだし、さらに深く食材と向き合ってきました。

そこで感じたこと・・・・・・

それは

 

「なんで美味しいものがこんなにたくさんあるのに使うことができないんだ!!」

それは私にとっで苦痛でしかありませんでした。

なぜ使うことができないのか。

それは、利益を出さないとお店は潰れてしまうのです

これはよくあるお店の風景です。

いい食材を使って、すごくおいしいものを作りました。

でもこのケーキで利益を出すには1個1000円で売らないといけません。

その価値を分かって買う人もきっといると思います。

ただ、もし売れ残ってしまったとき・・・・・・

当然ですが、売ることができないので、廃棄処分されてしまいます。

じゃあこの損失分はどこから補てんするのか。


「もうちょっと値段を上げて売ればいい。」

そしてさらに売値が上がります。

これではさらに売れにくくなってしまいます。

そして結局


「このケーキは売れないから無くしてしまおう。」

要するに、本当に美味しいものを食べてもらいたいのに、実際お店では売れないのです。

だから一般の方々に食材の持っている本来の味を伝えたくても伝えられないのです。

私はどうすれば皆様に本来の味を伝えられるか考えました。

いろいろ考えに考え抜いた結果

インターネットでの受注生産という考えに行き着きました。

 


「これなら無駄にお客様に大きな金銭的負担をかけることなく
日本全国の方々に美味しいものを提供し続けていくことができる。」

私はCDを出せば必ずミリオンヒットをするようなアイドルグループのメンバーの誕生日ケーキをいくつも手掛けたり
オリンピック銀メダリストのケーキを手掛けたりと、それなりの地位を築いてきました。

他にも雑誌、フリーペーパー、専門書などにも載せていただいたり、特別講師として学校で授業させていただいたりもしました。

会社での役職は統括チーフパティシエという全店舗のデザートの責任者をしています。

 

2014年2月15日

それらをすべて捨てて、プリン屋さんを開業するために退職します。

それを、もったいないという人もいましたし、お金を出すから一緒にケーキ屋さんをしようという人もいました。

確かにありがたいのですが、私は私の信念を押し通しました。

もう後には引けませんし、当然引くつもりもありません。

私は本来の食材の味を皆様に知っていただくためにプリン屋さんを開業します。

4月には開店予定です。

それまで少しお待ちください。

 

私の理想のプリン屋さんはお客様にも理想であるべきです

関連記事

主婦と生活社「CHANTO(ちゃんと)」8月号に抹茶プリン『おこい』『おうす』を紹介していただきました。

  こんにちは、プリン研究所の北村です。   少し報告が遅くなってしま

記事を読む

大阪梅田・阪急百貨店で 「Unir×プリン研究所」 オリジナルコーヒープリンを販売いたします!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。     7/8(水)~7/21(

記事を読む

抹茶プリンをお茶を点てるように1個分ずつ茶筅で立ててみた。

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   実は先日、とある茶人にプリンを食べてもら

記事を読む

「関西ウォーカー」 27年9/29号に当店の真・プリン『かため』『なめらか』が紹介されました。

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   9月15日に発売した、角川書店「関西ウォ

記事を読む

no image

ついに販売準備が整いました!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   先日、東京で行われたプリンフェスティバル

記事を読む

いでぼく牛乳3種類でプリンを作って食べ比べてみました。

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   静岡のいでぼくさんから牛乳を

記事を読む

賞味期限のための菌検査(20日目)

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   最近このタイトルばかりで申し訳ありません

記事を読む

no image

うずら卵のプリン

プリン研究所の北村です。 こんにちは。 今日はうずらの卵プリンについてです。 うずら卵

記事を読む

いでぼく(牛乳)さんの視察

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   美味しい牛乳を探していろいろ

記事を読む

SPECIAL PROJECT  「最高のプリン」 Vol.2

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   4月11日から広島のカーディーラー「エム

記事を読む

Comment

  1. […] 私は本来の食材の味を皆様に知っていただくためにプリン屋さんを開業します。 プリン研究所 北村 […]

プリン研究所の高級プリン おすすめプリンセットだったらお手頃です | 日々、楽々。 にコメントする コメントをキャンセル

PAGE TOP ↑