ルイボスティープリン食べ比べ
公開日:
:
プリン専門店「プリン研究所」
プリン研究所の北村です。
こんにちは。
私が初めてルイボスティーを飲んだのは、一風堂というラーメン屋さんです。
初めて飲んだ時は、なんか変な味がすると思っていたのですが、飲み慣れると美味しくなってきました。
ロンネフェルトさんから、以前に取引先がルイボスのプリンを作っていて、おいしかったと聞いたので、一度試してみることにしました。
味は全部で5種類。
・ルイボス・・・通常のルイボスティーです。ノンカフェインなので、妊婦さんも安心して飲めます。
・グリーンルイボスストロベリー・・・本来発酵茶なのですが、これは生茶のようなルイボスの葉をそのまま乾燥させている、珍しいルイボスにストロベリーを合わせています。
・ルイボスケープオレンジ・・・ルイボスにオレンジピールが入っています。
・ルイボスキルシュブリューテ・・・ルイボスにドライチェリーとバラの花びらが入っています。
・ルイボスキャラメル・・・ルイボスにキャラメルが入っています。
正直、ミルクティーにするイメージがあまり沸かないのですが、とりあえずいつも通り作ってみました。
食べてみると、以外にも美味しいのですが、少し癖があるので、嫌いな人はいると思います。
ただ、ルイボスキャラメルは本当に美味しいなと思いました。
ミルクティーによく合っていると思います。
あと、グリーンルイボスストロベリーは、ほんのりイチゴの甘い香りがミルクティーと合うので美味しいと思います。
ただ、キルシュブリューテだけは無理でした。
そもそもチェリーの香りがもともと好きではないというのがありますが、それ抜きでも合わないと思います。
ただ、これだけやっていると、どれに絞ろうか悩んできました。
まず、アッサムだけは外せないです。
やっぱり、オーソドックスなものは外せないですよね。
次に、悩むのは、ブラックトフィーか、アイリッシュモルト。
個人的にはブラックトフィーのほうが好きですが、アッサムと似ているところはあります。
アイリッシュモルトは日本で一番売れている、ミルクティー専用の茶葉だと言われているくらいミルクティーによく合う茶葉です。
次に、チャイ、ルイボスキャラメル、グリーンルイボスストロベリーです。
すべて特徴が違うので、なかなか一つにするのは難しいですが、知名度でいくならチャイですかねー。
今月中には、フードアナリストなど、食のプロに感想をいただく予定になっているので、その時に意見を聞いて決めようかと思います。
関連記事
-
-
年始年末のご挨拶の手土産や年始のおもてなしにプリンはいかがですか?
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 最近とても寒くなってきておりますが、
-
-
スプーン研究所vol.2 スプーンの素材
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 前回のスプーン研究所vol.1を見ていな
-
-
プリン研究所ついにオープン!!
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 ついにプリン研究所がオープンいたします
-
-
新商品「かぼちゃプリン」の試作
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 現在10月から販売予定のかぼちゃプリンの
-
-
ロイヤルミルクティープリンの茶葉選び
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 ロイヤルミルクティーと聞いて
-
-
クジャクの卵のプリン
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 これは研究の一環として試して
-
-
『生粋~KISUI~』の原材料の生産が追い付いておりません
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 販売開始後、まだ4日目ですが、あまりの注
-
-
7月10日(木)、読売テレビ「す・またん」で抹茶プリンが紹介されます!!
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 明後日、7月10日(木)AM5:20 ~
-
-
ワケあり!レッドゾーンで抹茶プリン『おこい』が紹介されました
こんにちは、プリン研究所の北村です。 4月29日(土)深夜25時28分~読売テ
-
-
「関西ウォーカー」 27年9/29号に当店の真・プリン『かため』『なめらか』が紹介されました。
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 9月15日に発売した、角川書店「関西ウォ
- PREV
- 玉華堂の極ぷりん
- NEXT
- フラノデリスのデリスプリン