Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
賞味期限設定のための菌検査(14日目) | プリン研究所 official blog

*

賞味期限設定のための菌検査(14日目)

公開日: : 未分類

プリン研究所の北村です。

こんにちは。

 

少し報告が遅くなりましたが細菌検査14日目のデータが届きました。

無題

 

2週間たっても初回の検査と同じ結果ってすごくないですか??

 

検査結果の一般生菌が10000未満だとおなかを壊さないと言われています。

要するに、これはまだまだ全く問題のないレベルの結果だということです。

 

実際問題、これ以上の菌検査はほとんど意味がありません。

というのも、これ以上長い賞味期限を設定することはできないのです。

 

なぜかというと、時間が経ちすぎると味が落ちてしまうからなんです。

 

以前にもお話ししましたが、私の使用している牛乳は時間が経つと甘みが増してきます。

ただ、ピークがあるんですよね。

 

これが大体6日前後と言われています。

この後は甘みが失われてしまうので、味が落ちてきてしまいます。

 

美味しく食べることができるのは、私の味覚検査では大体2週間程度。

少し期限に余裕を持とうと思うので、私のところでは賞味期限を10日にしようと思っています。

 

今後の検査結果はただの趣味ですね。

どれくらいいけるのか、限界は30日ですが、それまで試してみたいと思います。

 

今後の結果も楽しみにしててください!!

関連記事

LCC 「ピーチ・アヴィエーション」

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   昨日は福岡まで青柳養鶏場さん

記事を読む

no image

11月20日(木)日本テレビ「スッキリ!!」に出演します

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   11月20日(木)8:00~10:25 

記事を読む

スプーン研究所vol.2 スプーンの素材

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   前回のスプーン研究所vol.1を見ていな

記事を読む

抹茶プリンで使用する水を汲みに行ってきました

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   抹茶プリンで使用している『離宮の水』

記事を読む

アメーバニュースに載りました!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   オープンのプレスリリースをマスコミ各社に

記事を読む

昨日の抹茶プリンを食べてみた

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   昨日作った茶筅で立てた抹茶プリンを試食し

記事を読む

新商品のご案内

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   最近いろいろなネットニュースなどを騒がせ

記事を読む

天使のぶた(玉子屋やまたか)

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   トシーノ・デ・シエロというデ

記事を読む

本日、23:53~毎日放送「ごぶごぶ」で当店のショコラプリン『トリュフ』が紹介されます。

お久しぶりです。 プリン研究所の北村です。   京都伊勢丹のイベントが終わった後、ホ

記事を読む

SPECIAL PROJECT  「最高のプリン」 Vol.2

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   4月11日から広島のカーディーラー「エム

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑