Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
賞味期限設定のための菌検査(14日目) | プリン研究所 official blog

*

賞味期限設定のための菌検査(14日目)

公開日: : 未分類

プリン研究所の北村です。

こんにちは。

 

少し報告が遅くなりましたが細菌検査14日目のデータが届きました。

無題

 

2週間たっても初回の検査と同じ結果ってすごくないですか??

 

検査結果の一般生菌が10000未満だとおなかを壊さないと言われています。

要するに、これはまだまだ全く問題のないレベルの結果だということです。

 

実際問題、これ以上の菌検査はほとんど意味がありません。

というのも、これ以上長い賞味期限を設定することはできないのです。

 

なぜかというと、時間が経ちすぎると味が落ちてしまうからなんです。

 

以前にもお話ししましたが、私の使用している牛乳は時間が経つと甘みが増してきます。

ただ、ピークがあるんですよね。

 

これが大体6日前後と言われています。

この後は甘みが失われてしまうので、味が落ちてきてしまいます。

 

美味しく食べることができるのは、私の味覚検査では大体2週間程度。

少し期限に余裕を持とうと思うので、私のところでは賞味期限を10日にしようと思っています。

 

今後の検査結果はただの趣味ですね。

どれくらいいけるのか、限界は30日ですが、それまで試してみたいと思います。

 

今後の結果も楽しみにしててください!!

関連記事

めざましテレビから連絡がありました。

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   本日、めざましテレビから連絡がありました

記事を読む

スプーン研究所 vol.1 感動もののスプーンとの出会い

プリン研究所の北村です。 今、高級プリン1個用のギフトボックスを製作中なのですが、どうせならプラス

記事を読む

オープン初日、うれしいことがありました!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   プリン研究所がオープンしました! &n

記事を読む

賞味期限設定のための菌検査(9日目)

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   先日からご報告させていただいている、賞味

記事を読む

もうすぐプリンフェスティバル!オリジナル袋作ります!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   以前から告知しているように7月20日(日

記事を読む

SPECIAL PROJECT  「最高のプリン」 Vol.2

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   4月11日から広島のカーディーラー「エム

記事を読む

no image

東京出張1日目「プリンフェスティバル2014」

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   7月20日、東京、恵比寿で開かれたプリン

記事を読む

プリン容器サンプル

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   もともとの予定から大きく変更

記事を読む

天使のぶた(玉子屋やまたか)

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   トシーノ・デ・シエロというデ

記事を読む

no image

あと10分で当店のプリンが紹介される番組が始まってしまいますw

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   すみません、報告が遅れました。 &nb

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑