*

ダチョウプリンの試作

公開日: : プリン専門店「プリン研究所」

プリン研究所の北村です。

こんにちは。

 

来月から販売しようと思っているダチョウの卵を使用したプリンの試作をしました。

DSCF1011

これだけの大きさの差があるダチョウの卵ですが、味わいはとてもミルキーで鶏の卵とは全く違う味わいがあります。

ただ、少し卵白には匂いがあるので卵白を減らして作る必要があります。

 

かたさも真・プリンと同じように「固め」と「なめらか」の2種類を作ろうと思っています。

以前に鶏の卵とは凝固温度が違うというのはお話したのですが、どれくらいでどういう固さになるかというのは分からなかったので芯温計を使って調べてみることにしました。

芯温計とは中心温度が何度になっているか調べることができる機械です。

まずは一般的なプリンの温度だと言われている81℃。

これは、かなりなめらかでした。

うちの真・プリンよりも柔らかいです。

これは間違いなく配送でやられてしまう感じです。

 

次に82℃

はっきり言ってほとんど変わらないです。

 

次に84℃

これでうちのなめらかよりは固くなった感じです。

でもまだ固いとは言えないかな。

 

そしてここでダチョウの卵がなくなるという・・・(;´Д`)

ダチョウの卵、おいしいのに作るのはかなり難しいです。

 

なんか久しぶりに研究っぽいことしたなーって思いました!!

次回はチョコレートプリンを試作します!!

関連記事

新年、明けましておめでとうございます!

  新年、明けましておめでとうございます! プリン研究所の北村です。 2017年

記事を読む

国際プリン協会との試食会&講習会

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   国際プリン協会プロデュースの

記事を読む

国際プリン協会プロデュース『生粋~KISUI』8月7日より販売開始です!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   8月7日10時より、国際プリン協会プロデ

記事を読む

ベストお取り寄せ大賞2014ショップ自慢の一品にノミネート

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   日本最大級のお取り寄せの口コミサイト「お

記事を読む

創業補助金が採択されました!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。     &nbs

記事を読む

鴨の卵のプリン

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   鴨にはいろいろな品種がありま

記事を読む

no image

スプーン研究所vol.3 木製スプーンの表面加工

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   スプーン研究所vol.1~2を見ていない

記事を読む

卵黄、卵白の比率による食感の違い

プリン研究所の北村です。 こんにちは。 この前、とあるケーキ屋さんのプリンを食べたときに、少

記事を読む

年始年末のご挨拶の手土産や年始のおもてなしにプリンはいかがですか?

  プリン研究所の北村です。 こんにちは。 最近とても寒くなってきておりますが、

記事を読む

プリン協会とのコラボレーション企画

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   今度、国際プリン協会さんとの

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑