Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
スプーン研究所 vol.1 感動もののスプーンとの出会い | プリン研究所 official blog

*

スプーン研究所 vol.1 感動もののスプーンとの出会い

公開日: : 未分類

プリン研究所の北村です。

今、高級プリン1個用のギフトボックスを製作中なのですが、どうせならプラスチックの使い捨てのものよりも口当たりの良い、よりプリンが美味しくなるスプーンを入れようかと思い、いろいろなスプーンを集めてみました。

そもそも、実はあまりスプーンについて考えたことがなかったんです。

考えるきっかけを与えてくれたのが、プリンコンサルタント濱口さんとの出会いでした。

プリンのプロデュースでもお世話になっている国際プリン協会さんとのイベントで知り合ったのですが、その方がおススメしているスプーンがありました。
2015-05-07 11.45.45

初めてこれを使ってプリンを食べたときは本当に感動しました。
それまでそんなにスプーンに気を使ったことがなかったので本当に今までの概念を覆すというか、すごいなって思ったんです。

滑りやすい形状と、金属とは違ったやさしい口当たりがプリンにはかなり適しているかと思います。

ただ、世の中にはさらにすごいものがあるかもしれないという探求心が生まれてしまうのが私です。

徹底的に調べようかと思いました。

次回はスプーンの素材についての研究結果をご報告したいと思います。

関連記事

昨日の抹茶プリンを食べてみた

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   昨日作った茶筅で立てた抹茶プリンを試食し

記事を読む

もうすぐプリンフェスティバル!オリジナル袋作ります!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   以前から告知しているように7月20日(日

記事を読む

no image

フラノデリスのデリスプリン

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   北海道を代表するパティスリー

記事を読む

アメーバニュースに載りました!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   オープンのプレスリリースをマスコミ各社に

記事を読む

抹茶プリンで使用する水を汲みに行ってきました

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   抹茶プリンで使用している『離宮の水』

記事を読む

賞味期限設定のための菌検査(9日目)

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   先日からご報告させていただいている、賞味

記事を読む

めざましテレビから連絡がありました。

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   本日、めざましテレビから連絡がありました

記事を読む

no image

11月20日(木)日本テレビ「スッキリ!!」に出演します

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   11月20日(木)8:00~10:25 

記事を読む

no image

もうすぐハロウィン!超簡単なかぼちゃプリンの作り方・レシピ大公開!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   もう間もなくハロウィンですね。 という

記事を読む

明日は養鶏場の視察に行ってきます!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   明日はプリンに使用する卵の養

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑