Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
スプーン研究所vol.3 木製スプーンの表面加工 | プリン研究所 official blog
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /export/sd210/www/jp/r/e/gmoserver/8/7/sd0464587/puddinglaboratory.jp/brog/wordpress-3.8.1-ja-jetpack-undernavicontrol/wp-includes/post-template.php on line 284

*

スプーン研究所vol.3 木製スプーンの表面加工

プリン研究所の北村です。

こんにちは。

 

スプーン研究所vol.1~2を見ていない方はコチラから

 

木製のスプーンの表面には何らかの加工がしてあるものが多いです。

そのほとんどはウレタン塗りか漆塗りのどちらかで表面をコーティングしています。

 

安い木製食器のほとんどはウレタン加工でした。

ウレタンには合成漆なんていう呼び方もあるようです。

 

そして漆塗りのものは少し値段が上がります。

漆には主に国産と中国産があり、やはり中国産のものは安く、国産のものは高いです。

さらに漆には塗り方もいろいろありました。

それによる舌触りの変化もありました。

 

ではそれぞれのスプーンの特徴を説明していきたいと思います。

 

ウレタン加工スプーン

2015-05-07 11.45.45

こちらのスプーンは以前イベントで国際プリン協会さんが販売していたスプーンです。

すくう部分の角度が浅く、口当たりがとても良いスプーンです。

私もこれで初めてプリンを食べたときは感動しました。

刻印は入っていませんが、東京の合羽橋で買えるそうです。

 

漆(中国産)

2015-05-07 11.45.52

ウレタンのものよりもかなり滑りが良いです。

ただ、すくうところのアールが強いため、少し唇に強く当たりすぎている感じがします。

なるべくアールがないものを選んだつもりだったのですが、いまいちでした。

 

国産漆【左・溜漆(ためうるし)右・拭漆(ふきうるし)】

2015-05-07 11.45.32
山久漆工さんの「葉風 hafu~」というスプーンです。

口の抜け感にとことんこだわった形状で、まさにプリンを食べるために生まれてきたようなスプーンです。

 

まず、拭漆から。

漆を薄く塗って布で拭き取る(刷り込む)という工程を何度も繰り返し、木自体に漆をしみ込ますようなイメージで仕上げる漆です。

木目がはっきりと見えるのでウレタンに似ているのですが、ウレタンよりもさらになめらかな舌触りです。

何よりもこのスプーンの形状が素晴らしいです。

本当に口から抜ける感じが素晴らしいです。

ただ、中国産漆塗りのほうがなめらかさがありました。

そして何より、高いです。

他にも拭漆のスプーンはありますが、これで1本2,800円します。

ちなみにもっと高いものもありました(笑)

 

次に溜漆。

重ね塗り技法で仕上げ、完成まで3か月もかかってしまうとても貴重なスプーンです。

形状は上記同様、素晴らしいのですが、何よりも素晴らしいのはなめらかさ。

尋常じゃないです。

こんなスプーンが世の中にあるのかと。

 

まだまだ世界中のスプーンを試したわけではないですが、このスプーンはおそらくプリンを食べるの一番適したスプーンだと思いました。

ただ、実は一つ残念なことが。

それが大きさです。

 

プリンを食べるのには少し大きい気がします。

このスプーンのもう少し小さいものの開発予定がないのか問い合わせてみたのですが、ありませんでした。

かなり残念ではあるのですが、もし開発することがあればお声掛けいただけることになりました。

 

漆塗りの口の抜け感が良い小さなスプーンがあればよいのですが、もしご存知の方がいれば教えてください!!

 

 

次回は口抜けの良いスプーンの形状についての研究結果をご報告します!!

関連記事

天皇杯、農林水産大臣賞を受賞した最高級抹茶プリン

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   私も全く知らなかったのですが

記事を読む

単品販売を開始しました。

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   本日より、プリンの単品販売を開始いたしま

記事を読む

めざましテレビから連絡がありました。

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   本日、めざましテレビから連絡がありました

記事を読む

シールのデザイン完成!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   ようやくシールの全デザインが完成しました

記事を読む

プリンジャム

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   近くのスーパーでプリンジャム

記事を読む

いろいろ鶏卵の食べ比べ

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   本日は、愛知県、渥美たまご牧

記事を読む

寺川大福園さんのお茶摘みを見に行きました!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   先日、抹茶の取引先の寺川大福

記事を読む

テレビ放映日が決定!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   以前、ブログで実家のケーキ屋がテレビに出

記事を読む

めざましテレビ7月30日放送決定!!

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   先日収録に行っていためざましテレビの放送

記事を読む

ダチョウプリンの試作

プリン研究所の北村です。 こんにちは。   来月から販売しようと思っているダチョウの

記事を読む

コメントを残す

PAGE TOP ↑