クジャクの卵のプリン
公開日:
:
最終更新日:2014/05/02
プリン専門店「プリン研究所」
プリン研究所の北村です。
こんにちは。
これは研究の一環として試してみようと思い購入しました。
正直商品化するのは難しいと思っていたからです。
希少性はもちろんのこと、1個当たりの値段が高すぎるからです。
内容量は100g程度(鶏卵の2倍くらい)で、1個2,800円でさらに配送料がかかってきます。
この卵から作れるプリンの量は2個くらいです。
原価で1800円くらいでしょうか。
飲食業の原価率は大体30パーセントと言われています。
それに当てはめると100g入りのプリンが1個6000円です。
相当美味しければ買うかもしれませんが、注文が来ても作れないですね。
ただ、本当にプリンの革命なんじゃないかと思うくらい美味しければ1年で10個限定とかなら売れるかもしれませんね。
見た目はこんな卵です。
左がクジャク、右が鶏です。
さほど変わらないでしょ?
これが1個2800円です!!
割ってみると、卵黄がデカいです。
意外と卵黄の大きな卵って多いんだな。
いろいろな卵を見てきたので、もうあまり珍しさを感じませんでした。
期待と不安を胸に、作ったプリンをいざ実食!!
感想は・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
うん、マズイ!!!!
もう一口!とはならないですね。
尋常じゃない野性味です。
キジを完全に上回りましたね。
卵黄のみのプリンはまだ大丈夫ですが、全卵のプリンは食べれたものじゃないですね。
卵の臭さは卵白が原因だというのも大体わかりました。
口の中が完全に動物園です。
1個6000円のプリンは夢へと消えました。
まあでも貴重な経験でした。
クジャクの卵を食べたことがある人はそういないと思います。
自分でいうのもなんですが、研究所っぽいなと思いました。
今後もいろいろ試していきたいと思います!!
関連記事
-
-
天皇杯、農林水産大臣賞を受賞した最高級抹茶プリン
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 私も全く知らなかったのですが
-
-
ダチョウプリンの試作
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 来月から販売しようと思っているダチョウの
-
-
賞味期限設定のための菌検査(5日目)
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 特殊な製法で作ることによってプリンの賞味
-
-
お茶会を見学してきました。
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 今日は朝から先日お会いした茶人のお茶会の
-
-
あと10分で当店のプリンが紹介される番組が始まってしまいますw
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 すみません、報告が遅れました。 &nb
-
-
開業祝いをいただきました。
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 高校の時の同級生がプリンを買ってくれたの
-
-
プリン研究所1周年感謝イベント開催
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 いろいろな方に支えられて開業1周年を迎える
-
-
「アツ姫」にプリン研究所の抹茶プリン『おこい』を含む高級プリンセット4種をご紹介いただきました
こんにちは、プリン研究所の北村です。 当店ではよくよくパチンコ
-
-
6月26日10:00より、新商品の販売を開始いたします。
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 以前にもご紹介しましたが、バニラプリンと
-
-
賞味期限のための菌検査(最終30日目)
プリン研究所の北村です。 こんにちは。 ついに賞味期限テスト最終期限、30日目の
- PREV
- なかほら牧場牛乳
- NEXT
- ついに見つけた!プリンに合う最高の牛乳!!